当方、例年の県南内陸の冬はずーーーっと雪雪々々…ですが!今年は暖冬の影響もあり、比較的積雪が少ない状況です。きゃどぽんぽんじくて嬉しい。
そんな2月のある日…外は晴れ、気温は6℃、地面に雪なし。冬場のキャンプ欲が募るなか、出掛けるチャンスは今なのでは!?
…ということで、今回やってきたのは「雄物川河川公園」です。デイキャンプ場で宿泊は不可らしい。冬季のためトイレ水回り閉鎖中でした。


早速ギアを広げます…イスしかないけど。今日の目的は「チタンは本当に飲口が熱くならないか検証する」ことです。Snowpeakのチタンシェラカップを使います。



【本日の食材】自宅から持参の水道水、ティーパック、道の駅で購入の干し芋
恐る恐る飲んでみると、本当に熱くないです。沸き立てホヤホヤで口付けても、熱くない!ステンレスだとヤケドするのに!すごいぞチタン!
ただ、その分沸くのに時間がかかります(ステン・チタン比較 等で検索すると他のブロガーさんがうまい具合にまとめています)。調理してそのまま食べる時などは本当に重宝しますね。
雄物川を行くカモやハクチョウをぼんやり見て、優雅なティータイムを終えたらさっさと撤収しました。はやくキャンプしてえ〜。
コメント